野田市 紙ふうせん
私がボランティアでお世話になっているお店です。
(企)ワーカーズ・コレクティブ 紙ふうせん
と言うお店です。
場所は千葉県野田市で東武アーバンパークライン(東武野田線)愛宕駅西口から徒歩7~8分くらいです。
住所 野田市清水167-10
愛宕神社から流山街道を清水公園方向に5分くらい歩いた道沿い左側にあります。
電話番号 04-7123-3965
定休日 日曜日・祝日
内容
⚪お弁当・お惣菜の販売
添加物・化学調味料不使用、国産素材や季節の食材にこだわり、安心・安全に手作りしています。
ご予算に合わせてのご注文も受けています。
お弁当の配達もしています。
⚪レストラン・喫茶
無添加食材の日替りランチ、三元豚しょうが焼きランチ、季節のカレーなど。
喫茶は、森のコーヒー、温州みかんジュース、紅茶なと。
森のコーヒーとは、無農薬無化学肥料・完熟豆使用。
店内では無農薬地場野菜や森のコーヒーなどの安全・安心な食品も販売しています。
また、フェアトレード食品なども販売していますので一度ご覧いただけたらと思っています。
⚪リサイクル
紙ふうせん は当初リサイクルショップとしてスタートしました。
雑貨、食器、靴、バック、アクセサリー、衣服などなど。
⚪便利屋
日常の身近なお困りごとのお手伝いをします。
*お買い物の代行
*庭の水やり
*遺品整理
*その他(ご相談ください。)
⚪紙ふうせん マルシェ
不定期 第3土曜日 10:00~15:00
特定お惣菜、無農薬野菜販売、生活クラブ生協移動販売車、ワークショップなど
⚪就労継続支援B型「紙ふうせん」
障害者総合支援法に基づく、障害のある方の就労支援事業です。
障害があってもなくても自分らしく、お互いを大切に働ける場所です。
月~金 9:30~15:00
⚪みんなの食堂 紙ふうせん(子ども食堂)
地域の大人が子どもに無料や安価で食事を提供する、民間発の取り組みです。
毎月第3土曜日 17:00~19:00
場所 紙ふうせん
料金 子ども(中学生まで) 無料
大人 300円
貧困家庭や個食の子どもに食事を提供し、安心して過ごせる場所として始まりました。
最近は、地域のすべての子どもや親、地域の大人など、対象を限定しない食堂が増えています。
☆私は「紙ふうせん」で就労継続支援B型とみんなの食堂(子ども食堂)でボランティアでお手伝いをさせていただいています。
コメント
コメントを投稿